コロナ枠
昨日、ブログで
非常事態宣言が出ても、
私の生活は何も変わらなかった、と書いていて
ふと気が付きました
これって、ものすごくラッキーじゃないの?
まず、一番は父のことです
私はほんの四年前までは
関西に住んで、働いていました
関東の父のところに帰ってきて、
一緒に暮らすようになったのは
母が急逝して、父が一人暮らしになってから
それでも一年、関東で仕事を探し
やっと職が見つかってからのことでした
ほんの少しタイミングが狂えば
私は今頃、まだ関西にいて、一人暮らしの父のことを
心配しつつも、自分の仕事を放り出すわけにもいかず
ただひたすら、父の無事を祈ることしかできない
状況になっていても、
何の不思議もなかったわけです
仕事は公務員です
この年で、手取りが23万ですから
下っ端中の下っ端ではありますが
それでも、生活は安定しています
一月10万の生活ではありますが
倒産の危険もなく、心労もありません
宅配スタイルの生協に入っているので
注文書一つ書けば
マスクと消毒薬以外は手に入ります
ですが、これも
何気なく遊びに行ったプラネタリウムの前で
たまたま、勧誘の人が募集活動をしていたから
あっさとりと加入しただけで
先を見越していたわけでもなんでもない
単なる「ラッキー」の結果です
たまたま運よく、今は55歳という年齢で
子供もすっかり育ちきって
独り立ちして社会人になっていますが
子供が、まだまだ手のかかる小学生や幼稚園児でなかったことも
たんなる「ラッキー」です
父が元気で、健康で、私よりも頭がシャープなくらいで
介護もデイサービスも全く不要なのも
父自身の努力と、ラッキーのおかげです
こう考えてみると
緊急事態宣言が出ている中でも
平穏無事な生活が送れているのは
ただの「ラッキー」が積み重なっただけで
自分が偉いわけでもなんでもないのです
こう思うと、なんだか、ものすごく落ち着かなくなってきました
ついでに言えば
今、読みかけている
「ペスト」(この本に関しては、後日改めて書こうと思っています。名著です)
の中の登場人物のせりふ
「自分一人幸せになるのは、恥ずべきことかもしれないんです」
が、頭に浮かんできて、
ますます、落ち着かなくなってきました
自分の功績でもなんでもない
単なる幸運の積み重ねを
自分で作ったもののように思っていたこと
どれほど恵まれているか、気づかなかったこと
これは何かしなくては、文字通りに
「ばちがあたる」と思いました
とはいえ、病院にボランティアに押し掛けるわけにもいかず
今の1000万円プロジェクトも
そもそも、定年後に息子にお金で迷惑をかけないように、という
目的から始めたものですから
一番近い相手である息子を守るためにも
このプロジェクトはなんとか達成したい
そこで、この二つを両立するものとして
無駄遣い用に作った「浪費」の枠の3300円を
本日より、コロナの終結前言が出る日まで
「コロナ関連商品購入枠」
略して「コロナ枠」とします
これは、たとえば
「コロナでお店がひらけません、助けてください」
「コロナのおかげで抱えた在庫を買ってください」というような
商品を「買って応援」する資金の枠です
これも、予算の枠内で達成する、という
支出の基本は、今までと同じです
額面は、私の身の丈に合うくらいの
かなりささやかなものになりそうですが
コロナは下手をすれば、一年を超えて
一年半くらいは続くそうな気配だそうです
この額にしておけば、その間ずっと続けていけそうです
浪費がゼロというのも
きついと言えばきつそうですが
この程度の応援は、それこそ
「やってもバチは当たらない」と思います
さて、今日の支出ですが
生協の支払い8000円を銀行に預けてきました
これに加えて、近所の薬局で
ウイルスを防ぐスプレーと除菌のウェットティッシュが
売っていました
ウイルスに関しては、念には念
予定より少し支出はオーバーですが
内容が内容なので、それに関しては
不問に処すか、と思っています
消費 8000円(生協支払)
1133円(ウエットティッシュ・除菌スプレー)
残額(4月15日まで)
消費 5521円
コロナ支援費 650円
投資 5170円
臨時収入残額 18250円
定年後用貯蓄 13万円
目標残額残 987万円
やはり、消費の減り方が激しいです
少なくとも食料品はそこそこありますから
買いすぎないように、気を付けて
不要不急のスーパーも
控えた方が良さそうです