老活、始めました~貯金目標・定年までに2000万~

55歳、手取り23万のバツイチシングル女子が、定年までに1000万の貯シングル女子が、定年後の「人生の放課後」を楽しく生きるための準備をします。家計簿は毎日公開、定年までに2000万円かくほするのが目標ですが、お金を使わずに楽しく暮らす方法も提案します。

6月度前期のスタート・目標黒字6000円!!

本来は5月22日からスタートするはずの

6月度前期でしたが、

入院騒ぎなど、いろいろあって少し伸びました

本日から、新しい期のスタートです

 

なんだか、退院して、オマケに肝臓の腫瘍も良性で

入院も手術もしないで済んだおかげで

なんだか、ものすごい開放感に浸っています

 

新しい予算枠の日は、いつも少しワクワクするのですが

……ちなみに、ダジャレではありません……

今回は、本来は12日間やりくりするところを

9日間で済むわけですから

それもあって、今から黒字の可能性が高く

ワクワクどもますますアップしています

 

で、今期には目標を立てました

 ・黒字を6000円以上出す

 ・美容院に行く

です

 

美容院代は、指名料をいれても、8千円くらい

プール貯金から十分に払えます

いつも、なんとなくグズグズしている間に

予約が埋まってしまう、というバターンなので

今回は、もう少し体調が戻ってきたら

暑くなる前に、バッサリとやりに行こうと思っています

 

もう一つ、黒字に関してなのですが

ちょうど、6月3日から、

毎回買っている、バーゲンが始まります

「バーゲン」というよりも「夏の福袋」キャンペーンです

 

これは、紅茶の名店、「ルピシア」が毎年二回

冬と夏に出している福袋です

大きさによって、松・竹・梅の三種類があり

それぞれ、リーフかティーバックか

スタンダードな紅茶だけか、フレバーティーだけか、

紅茶のほかに緑茶や中国茶ルイボスティーを入れるか、によって

計6種類のコースに分かれています

具体的に、どんなお茶が来るかは、来てのお楽しみなのですが

ルピシアのものなら、どれが来てもハズレはありません

 

これは、かなりおトクなセットで

たいてい、市販の倍くらいの値段のものが入っています

実際に届いたお茶も、品種のかぶりもなく

スタンダードコースでは、ダージリンが四種類

フレバーティーコースでは、

アールグレイや、アップルティーと言った定番に加え

マスカットや、サクランボ、カシス&ブルーベリーなど

楽しくて美味しいものがたくさん入っていました

 

それに、この福袋は「オマケ」が付いています

20杯分くらいのティーバックのセット

これも、各種取り揃えた、見ているだけでも楽しくなるような

すてきなセットが無料でついてきます

 

できれば、父の好みのスタンダードティーティーバックと

私の好みのフレバーティーのリーフを

1セットずつ買いたいところです

それには、軍資金が必要ですから

今期で6千円の黒字をたたきだし

残りは、次期の「投資」と「予備費」から補填、というのが

現在の作戦です

 

ちょうど、売り出し日も6月3日です

黒字がきちんと6千円だせたら

勤め帰りに、ちょっと足を延ばして

ルピシアの入っているデパートに寄り道をして

2セット分、注文することにします

 

目標が出来たら、がぜんやる気がわいてきました

この夏、最高のアイスティーを浴びるほど飲めるように

今期の節約を頑張ります!!

 

さて、今日の支出ですが

生協の支払いと、乳製品や野菜の買い出しに行ってきました

どちらも必要でしたし、お値段も適正なのですが

二つセットだと、なかなか痛いものがあります

日数は少ないですが、その分、冷蔵庫がガラガラですので

なめてかからず、気合を入れて頑張ります

 

支出

 生協        4622円

  スーパー        2756円

 

 

残枠

消費                12622円

コロナ等支援費      2000円

     (キャリーオーバー   10000円)

投資                5000円

予備費                    4000円

家管理費積み立て        2千円

 

貯金総額

 プール貯         20646

 自分小遣い           2100

 

家管理費積み立て    6万8千円

 

定年後用貯蓄      485万2千円

目標残額      1514万8千円

5月度の決算報告・それでもなんとか黒字になりました

本来、私の五月分の〆日は

5月21日だったのですが

たまたま入院中で、それどころではなく

支出もかなりのどんぶり勘定になっていました

 

レシートだけは手元にありますし

今日も半日ではありませんが

2時間単位で有休を使い

少し早く帰ってきましたので

体力があるうちに、さっと会計をしてしまうことにしました

 

支出の項目は、普段は三つに分けているのですが

入院用の交通費やら、寝間着やら

テレビカードやら、おやつのヨーグルトやら

考えていくと、ごちゃごちゃになってきそうなので

この際、ドンとまとめて総額だけして

黒字、赤字で決めてしまうことにします

 

本日までの支出は、レシートを合計して

26481円

 

21日までの黒字は

 

残額(5月21日まで) 

消費                  17963

コロナ等支援費      2000円

     (キャリーオーバー   8000円)

投資                5000円

予備費                    4000円

家管理費積み立て        2千円

合計        26963 

 

差額 黒字      482

 

 

今回は、食費は無かったとはいえ

事前に生協で注文していた食材は届きましたので

父はそれを食べていたようです

とにかく食が細くなっているのと

父は昔からあまり食べることに興味がなく

今でも、私が食事を準備して、ご飯ですよと

呼びに行かないと、面倒くさがつて

食事を抜くようなタイプですので

とにかく、生協を注文しておいてよかった、と思っています

 

黒字にしてはギリギリ、という感じなのですが

この会計は25日まで、つまり

合計で4日分オーバーしていますので

その分、黒字が減った、ということになりそうです

 

あとは、病院代、これは

121900円

あとから、保険金も入る予定ではあるのですが

それはまた、入ってからのこととして

まず、病院用予備費から抜いて

 

病院用予備費   36万9490

差額       24万7590円

 

これを、定年後預金に回します

あとは、この期は月の最終、後期でしたので

明日から、新しい期になります

お給料を引き下ろしてきましたので

毎月、前期の初日に払い込む13万がプラスされ

定年後用貯金に回す額は

 

24万7590円 + 13万円

 = 37万7千円

 

千円以下の端数は、「自分小遣い」に回します

 

これで、定年後用貯金は485万2千円

6月のボーナスで、とりあえず500万は達成できそうです

まだまだ目標の4分の1ですが

それでも、無理せず少しずつたまっていくのはうれしいですね

特に、今期のようにハプニングがあっても

予定通り、というのはなんとも気持ちの良いものです

 

なお、下の数字はすでに書き換えてあります

 

貯金総額

 プール貯         20646

 自分小遣い           2100

 

家管理費積み立て    6万8千円

 

定年後用貯蓄      485万2千円

目標残額      1514万8千円

肝臓の診断の結果

久々の出勤はさすがにバテました

半日休暇をもらったことはもらっいましたし

時間が中途半端だったので

電車がすいていて、往復とも座れたのですが

それでも、くたびれました

 

帰宅してから、軽くお昼寝をするつもりが

ぐっすりと爆睡して

変な時間に目が覚めてしまったせいで

今度は、夜中なのに寝付けなくて

困っています

 

なので、時間つぶしがてら

肝臓の診断の結果を書くことにしました

 

私が入院したのは

わりと近くにある、大きな病院で

たまたま、健康診断で引っ掛かった肝臓の

MRIの検査をしてもらったところでした

入院も少し長引き

その分、発作も少し収まってきて

なんとか、体力も戻りつつあったときに

肝臓科の先生の診察日があり

空いた時間に、結果を教えてくれることになりました

 

私の方は、ずっと病室にいますので

先生の手が空いた時に呼び出してもらい

もしガンだったら、このまま入院かな、と

思っていたのですが

 

診断結果は「血管腫

早い話が、肝臓の中にスポンジ状のものが

できているのだそうです

ただ、これまた早い話が、良性のもので

手術の必要はないとのこと

ただ、なくなるものではないので

このまま、ずっと肝臓の中で

お付き合いが続く状態になるのだそうです

 

おそらく、毎年肝臓のMRIは撮らざるを得ず

経過観察が続くことになるけれど

まあ、一病息災だと思って

頑張ってください、とのことでした

 

本当に良かった、と思いました

まだまだ、見たいもの、やりたいこと、いきたいところ

食べたいもの、

あまりに多すぎて、覚悟は決められませんでした

とりあえず、パリ五輪は見られそうで

それだけでも、ありがたいことだと思いました

 

入院費用にプールしていた資金も

今回のゼンソクの分を引いて

残りは、老後用貯金に回せそうです

六月にはボーナスもありますから

目標の二千万に、少しだけ近づけるのも

ありがたいところです

 

本来は会計も今日のうちにやりたかったのですが

そこまで、時間と気力と体力が

持ちませんでした

とりあえず、肝臓が良性で

手術の必要がないことだけをご報告して

今日は、もう一度寝る、というか

寝付けなくても、ゴロゴロして

明日の仕事に備えようと思います

 

なので、家計簿はまだ手付かずでそのままです

残りは明日

 

おやすみなさい

 

残額(5月21日まで) 

消費                  17963

コロナ等支援費      2000円

     (キャリーオーバー   8000円)

投資                5000円

予備費                    4000円

家管理費積み立て        2千円

 

 

貯金総額

 プール貯         20646

 自分小遣い           1510

病院用予備費   36万9490

家管理費積み立て    6万2千円

 

定年後用貯蓄      447万5千円

目標残額      1565万5千円

とりあえず、生き残りました

前回、ブログを書いてからもう10日以上たつのに

自分でもびっくりしております

 

何があったか、と言いますと

ゼンソクが悪化して、入院しておりました

 

去年から気候がおかしく

一日ごとに10度以上の気温の変化やら、気圧の変化やら

これは、ひどいことになりそうだ、とは

思っていたのですが

 

もともと、春先や季節の変わり目は

喘息患者にとっては「鬼門」で

必ず不調にはなるのですが

今年は、いきなり悪化して、入院沙汰になりました

 

ゼンソクはよくある病気とはいえ

気道が細くなる、つまり、ずっと首を絞められているような

状況になりますから

空気はあるのに、息ができなくなります

陸上で溺れているようなものです

強い薬を使えば、気道は開くのですが

薬が強い分、副作用も強く

特に私は、ある程度以上の強さのものを使うと

内臓にジンマシンができ、別の病気で苦しむことになります

 

で、結局入院

妙な話ではありますが

一番困ったのが、コロナで入院したのを

隠していると深読みされたことです

確かに、息ができないというところは似ていますが

特別室でもありませんし、看護師さんも防護服などは

来ていないのですが

どうも、話が通じない人には

通じないので、困ったものです

 

かれこれ1週間以上の入院になり

退院してからも、体力が回復するまで

有休をとって、家でゴロゴロ

寝たり覚めたりの生活をし

愛猫と父にすっかり心配をかけ

それでも何とか回復し

明日からは、時間は短く、半日にしてもらいましたが

晴れて、出勤の予定です

 

前期の〆日も、すっかり過ぎてしまい

会計はちょっとめちゃくちゃになっていますので

明日の午後、早めに帰宅して

少し眠ってから

レシートをかき集めて、決算をして

正式な再スタートとする予定です

 

それにしても、

今回の入院で悟ったことは

 

人間、息ができれば、それで十分

生きてるだけで丸儲け

 

なんだか、我ながら泣ける悟り(?)です

 

とりあえず、会計は最後にあげた額を

もう一度上げておきます

これをもとに、明日、入院で使ったお金を計算します

ちなみに、黒字で終われていると思います

 

残額(5月21日まで) 

消費                  17963

コロナ等支援費      2000円

     (キャリーオーバー   8000円)

投資                5000円

予備費                    4000円

家管理費積み立て        2千円

 

 

貯金総額

 プール貯         20646

 自分小遣い           1510

病院用予備費   36万9490

家管理費積み立て    6万2千円

 

定年後用貯蓄      447万5千円

目標残額      1565万5千円

肝臓の検査に行ってきました・本当に検査だけでした

今年の3月末に受けた健康診断で

肝臓に異常が見つかりました

一つは、脂肪肝

もう一つは、なんだかよくわからない腫瘍です

大きさはだいたい3センチくらい

周りに血が流れているそうです

 

この頃の健康診断はたいしたもので

午前中にエコーを受けただけで

お昼過ぎの解説の時間には、ここまでわかりました

正式に、結果通知が届いたら

健康診断のオプションで受けられる、無料の相談会に行って

担当のお医者様に、紹介状を書いてもらって

肝臓専門医に受診するように、との指示でした

 

結果が届いたのが四月

健康診断の解説のお医者さんの受診ができたのが

四月の上旬

紹介先の予約が取れたのが、連休の少し前

検査の機械が込み合っていて、なかなか予約可できないとのことで

MRIの検査をしてもらえる、最短の日程が今日

 

ということで、健康診断からひと月半たって

やっと、検査をしてもらえることになりました

 

大体、一時間くらい見てください、とのことで

今日は仕事は早退です

駅から少し歩く病院なのですが

きのうとうって変わって、穏やかな天気だったので

ぶらぶらと散歩がてら、気楽に歩いていきました

 

MRIの検査の前に、技師の人と少し話す時間があり

ちょっとしつこいくらい確認されたのが

体の中に、ペースメーカーなどの金属が入っていないかどうか

それともう一つ、閉所恐怖等

狭いところが苦手ではないかどうかでした

 

造影剤を入れて、小一時間の検査

途中で息をとめたりしますが、大丈夫ですか、と

聞かれました

いやいや、息を止めるくらい、レントゲンでもやりますから

全くのノープロブレムでしょう、と気楽にOKし

トイレを済ませるように、と丁寧なご注意をうけ

 

まず、造影剤の注射針を刺されました

造影剤は、最初から入れるのではなく

途中から、点滴のような形で入れるのだそうです

片手に針を刺したまま、機械のほうに向かいます

 

この機械は、良く医療ドラマで出てきます

横になって、たんかのような台にのると

自分の体より二回りほど大きなトンネルのような中に入ります

タンカが自動的に、このトンネル内に入っていくようなものです

片手に注射針を刺したまま

身動きできないように、体をベルトで固定され

特に、肝臓が良く映るように

何か、太い帯のようなものをまいて、ぐっと締め付けられる

それだけでも、なかなか心理的に来るものがあります

 

ちなみに、マスクはしたままです

これでは、マスクの下がかゆくなっても

かくこともできないなぁ、と

ぼんやりと考えていたら

いきなり、スポンとヘッドフォンをされました

このヘッドホンを通じて、息を吸って、はいて、という

指示をするのだそうです

 

なるほどね、と思っていたら

ヘッドホンからきれいな曲が流れてきました

どこかで聞いたことのある、少しあいまいで謎めいたメロディー

ドビュッシーの「月の光」でした

なるほど、指示が無いときは曲をながすのね

多分この曲のセレクションと、オーケストラの編曲の仕方からみて

NHKの「名曲アルバム」かな、と思っていたら

急に、タンカが動いて、機械の中に入っていきました

 

ここで初めて、どうして検査の前に技師の人が

あんなに、閉所恐怖はないかとしつこく尋ねたのか

心底、納得しました

機械の中ですから、天井がものすごく低い

顔の10センチ上くらいが、いきなり天井です

体を固定されているので、目だけ動かして周囲を見渡しても

体の少しわきを、ぎっちりと囲まれています

当然ながら、外など何も見えません

 

とっさに考えたのが

「棺桶の中みたい」という

縁起でもない感想でした

あまりに圧迫感がひどくて、気分が悪くなりそうだったので

目を閉じて、特に天井は見ないようにして

流れてくる名曲アルバムに集中しようと思ったら

 

いきなり、とんでもなく大きな音が響いてきました

去年の夏、私の家の近所で、ほかの家の解体工事をやっていたのですが

あの方が、まだマシだったと思うくらいの音量です

名曲アルバムは、どんなに集中して聴こうとしても

騒音にかき消されて、全く聞こえなくなりました

 

こうなったら、仕方がありません

嫌なものから目をそらすのは、私の特技の一つです

頭の中で、NHKスペイン語のテキストの文章

四月の第一週から、昨日までの学習内容を

完全に思い出すことにしました

 

登場人物は、スペインにギターを習いに来た、日本人男性のサトシと

スペイン語のしゃべれる、3歳になる猫のソルバ

「こんにちは」のあいさつから始まって

猫集会を探しに、公園に行ったソルバが

来る時間が早すぎて、まだ公園には文字通り猫の子一匹おらず

夜にまた出直してこよう、というところまで

不完全ながら、少しずつ思い出しているうちに

なんとか、30分の検査が終わりました

 

検査があったので、お昼は食べられなかったのですが

検査が終わっても、なんとなく食欲がわかず

それでも、造影剤を体から出すために

水分を多めにとるようにと言われたので

アーモンドミルクのラテだけを売店で買って

フラフラ家に帰ってきました

 

本当に、ただ単に検査だけでしたが

すっかりくたびれ果てたうえに

費用もなかなか掛かりました

ですが、今月はちょうど自分ボーナスの月で

全額貯金に回しましたので

予算だけは何とか、心配せずに済んでいます

 

身もふたもない話出ずか

やはり、貯金があるというのは、心強いものだと

つくづく実感しました

 

さて、今日の支出ですが

病院代と、食費だけです

食費は、また後日書きますが、父の歯の具合が悪くなったので

食べやすい食材を買ってきた分

少し、予算より多めに使っています

これは、明日はノーベイデイで

バランスを取らなくてはいけないかな、という感じです

 

支出

消費 (食費)        2037

病院代          11510円

 

 

 

残額(5月21日まで) 

消費                  17963

コロナ等支援費      2000円

     (キャリーオーバー   8000円)

投資                5000円

予備費                    4000円

家管理費積み立て        2千円

 

 

貯金総額

 プール貯         20646

 自分小遣い           1510

病院用予備費   36万9490

家管理費積み立て    6万2千円

 

定年後用貯蓄      447万5千円

目標残額      1565万5千円

この時期のソロ活・バラ園めぐりの日帰り旅行

連休が明けて、人ごみも一段落ついて

お天気はまだ、暑い寒いが結構ありますが

もう少し気候が落ち着いたら

毎年、恒例になっている

日帰りのミニ旅行に行こうと思います

 

と言っても、さほど大げさなものではありません

毎年、必ず一か所ずつ回っている

関東近郊・バラ園巡りの旅です

 

花はなんでも好きです

桜ももちろん、大好きなのですが

ソメイヨシノは花の盛りは一週間

そのうち、満開なのは数日なので

なかなか、タイミングがピッタリ、というわけには

行かなかったりします

 

ですが、バラはありがたいことに

花の時期がとても長い、というよりも

薔薇の品種によって、早咲き、遅咲き、中くらい、と

大きく分けても三種類ありますから

品種を問わなければ、ひと月くらい薔薇の見ごろを楽しめます

 

もう一つありがたいのは

大きな植物園には、たいていバラ園があることです

東京の有名どころの植物園

例えば、深大寺の植物園にも、新宿御苑の植物園にも

有名なバラ園があります

それ以外にも、ちょっと足を延ばせば

横浜の港の見える丘公園や、横浜ローズガーデン

期間限定で、二週間しか開園しない生田緑地バラ園

千葉には、東洋で最大の規模を誇る京成バラ園

ざっと数えただけで、これだけあります

もっと細かく数えていけば、東京近郊、というか

東京駅から片道一時間以内の範囲で、30近いバラ園があるでしょう

 

春の一番いいシーズンに

1人で何も考えずに、ひたすら花をみて、

園内をぶらぶらと歩き

薔薇の香りにたっぷりと包まれて

森林浴ならぬ、薔薇浴を楽しみ

疲れたら見晴らしのいいベンチに腰掛け

暑い時には、薔薇の花のシャーベット

寒いときには、ローズティーを飲み

演奏会などのイベントがあれば、ありがたく音楽を楽しみ

面白そうなワークショップがあれば、ちょっと参加して

一日気ままに、命の洗濯をする

 

しかも、たいていこうしたバラ園では

薔薇の香りのハンドクリームや

薔薇の花びらのジャム、薔薇の細密画のクリアファイルなど

充実したショップがあります

それに何より、珍しいバラの苗がずらりと並んだ

コレクター魂を刺激しまくる、園芸ショップも備えています

 

つい今さっき見てきた、きれいなバラの苗が売っている、となると

自宅でも、これだけの花が咲くのではないか

自分の家のベランダが、薔薇の花園になるのではないかという

ものすごくロマンチックな錯覚に陥りながら

……自分でもわかっているのです 

  これは、単なる錯覚です

  植物園、特に、薔薇園の場合は

  薔薇を育てるプロが、丁寧に手をかけて

  一年中、剪定に始まり、薬剤の散布、木の形を整える誘引

  肥料を施し、薬剤をまいてもまだまだわいてくる害虫の駆除

  雑草抜き、土づくり、と頑張ってくれているから 

  春のトップシーズンには、この上なく美しい花が咲くのであって

  素人の私が、ガイドブックと、NHK趣味の園芸のビデオを片手に

  たどたどしくやったところで

  それなりの花は咲くけれども、やはり、それなりどまりなのは

  十分にわかってはいるのですが……

 

それでも、毎年一鉢だけ、自分へのお土産に買い込むことにしています

ただ、私は運転免許を持っていませんので

電車を使って帰らなくてはいけません

なので、苗の大きさも、一緒に買う植木鉢の大きさも

「電車で家まで持って帰れるもの」という制限付きになってきます

おかげで、我が家のベランダで一番多いのは

どうしてもミニバラの鉢になるのですが

 

明日はいよいよ、肝臓のMRI検査です

これは、検査だけで、診断はまた後日なのですが

とりあえず、検査が終わったら

一日有休をとって、薔薇園に出かけようと思っています

今年は、今まで見た中で一番ゴージャスなバラが咲いていた

京成バラ園に行って、値段は気にせず、

一番気に入ったミニバラの苗を買って

……とはいえ、ミニバラは通常の薔薇よりもずっと安いです

  通常の大苗は一万円を超える物もなくはありませんが

  ミニバラなら、一番高いものでも二千円しないでしょう

  お値段はリーズナブルに、最高のゼイタク気分を味わえますので

  これはかなり、おすすめです……

  

自分に「検査、お疲れさま」

「結果はどうであれ、英気を養って、立ち向かいなさいよ」という

エールを送ろうと思います

 

私は、特に偏屈、というわけではありませんが

こういう時は、やはり、一人で楽しみたいものです

あとは、有休をとった日に雨が降らないように

一日一善でもしようかと思っています

 

さて、今日の支出ですが

今日はノーベイデイを達成しましたので

予算枠がそっくりそのまま残っています

今期は病院代がかかりますので

その分、控えめにしたいと思っています

 

 

残額(5月21日まで) 

消費                  20000

コロナ等支援費      2000円

     (キャリーオーバー   8000円)

投資                5000円

予備費                    4000円

家管理費積み立て        2千円

 

 

貯金総額

 プール貯         20646

 自分小遣い           1510

病院用予備費   38万1100

家管理費積み立て    6万2千円

 

定年後用貯蓄      447万5千円

目標残額      1565万5千円

 

今期は予想以上の健闘ぶり・この黒字額は頑張りました

今日は5月9日

5月の中期の決算日です

わたしの貯金法は、

お給料を3等分して、ひと月を3つの期にわけて

一つの期に三分の1ずつの予算の枠内でやりくりしていく

 

ただ、ひと月は30日ですが、私は1期を12日にしています

つまり、ひと月分のお給料で36日やりくりしていくわけです

そうすると、チリも積もって半年後には

6×5=30で、まるまるひと月分のお給料が

手に入る、ということになるわけです

 

今期は、ゴールデンウイークもありましたし

息子が久しぶりに帰省するので

ちょっと豪華にすき焼きにしてみたり

普段行きつけの、調理師学校のレストランイベントに連れて行ったり

帰りの電車賃用に、お小遣いを渡したり

……これは、息子が家の掃除を手伝ってくれたのに

  父がすっかり感激して

  勤めもあるのに、休日に親の家に来て

  掃除を手伝ってもらっただけのことはしてやれ、と

  強いおすすめがあったためです

  お小遣いの額は、どのくらいにしようか、と父に相談したところ

  人差し指を一本立てました

 

  私が「千円?」と聞いたところ

  子供の小遣いじゃあるまいし、とあきれ返られました

  一万は、私の家計にとっては

  かなり痛いのですが、私は父には頭が上がらないところがあります

  まあ、プール貯金から出せば、出せない額では無かったので

  いう通りにはしましたが……

 

ただ、今期はカレンダーの都合で

生協の支払いが一度しかなかったこともあり

ちょうど、生協の一回分に近い額が黒字になっています

 

その他、予備費も少し黒字が出ました

こういう時には、普段は買わないようなものを

ちょっぴり買うようにしています

今回は、肌着を買い替えました

入院するなら、どうしても必要に成るだろうと

思っていたので、ちょうど、渡りに船、というところでしょうか

 

で、今日の決算なのですが

 

支出 

消費(食費)                  1939円

予備費 (肌着)             1293円

 

これを予算枠から引いて

今期の総決算は

 

残額(5月9日まで) 

消費                  2869

コロナ等支援費      2000円

     (キャリーオーバー   6000円)

投資                1335円

予備費                   1507円

家管理費積み立て        2千円

合計 黒字      5711円 

 

申し分なし、というところでしょう

我が家では、ゴールデンウイークと言っても

父も私も人ごみが嫌いなのと

この頃は、まだまだコロナが怖くて

家にいることが多いのと

父が食が細くなったのとで

さほど、大きく支出が増えるわけではないことが

よくわかったのも、大きな収穫でした

 

いよいよ明後日は

かなり待たされた、肝臓のMRIの検査の日です

有給休暇もとりましたし

入院になっても良いように、新しい肌着も買いましたし

あとは、心静かに検査を待ち

検査結果の診断を待とうと思っています

 

今期の黒字は

千円以上はプール貯金に

千円未満は、「自分小遣い」に入れておきました

下の数字は、変更済みのものです

 

貯金総額

 プール貯         20646

 自分小遣い           1510

病院用予備費   38万1100

家管理費積み立て    6万0千円

 

定年後用貯蓄      447万5千円

目標残額      1565万5千円